燃料噴射装置の調整による排気ガス対策

インジェクションタイプのバイクで 排気ガスの濃度がどうしても通らん、という人は ここを読んでいただければと思います。
キャブに限っては、パイロットジェットやスローを細工して 極力薄めにアイドリングするように調整すればいいのですが、 キャブ型バイクの時代のものはそもそも規制値がそれほど 厳しくないと思いますので、実際それほど苦労することも ないのですが、最近のバイクはほぼすべてインジェクションが 装備されています。

このインジェクションというものは電子信号によって 噴射条件を決定しているわけですが、なかなか調整が難しいので、 ここでは インジェクションの対策について述べます。

先日車検にてバイクの排気ガスがひっかかってしまいました。 繰り返しの車検になったわけですが、CO値がオーバー し、入らない現象がつづきました。 CO値がオーバーする、ということはどうすればいいのでしょうか。

バイクの車検における排気ガスは基本的に 一酸化炭素(CO)と炭化水素(HC)の濃度が規制されます。

一酸化炭素は燃料が未燃焼の場合、炭化水素は燃料自体 の燃え残りです。 いいかえると一酸化炭素は燃料が薄ければ薄いほど低く、 炭化水素は濃すぎも薄すぎも駄目です。 それぞれNGになった項目によって調整のやり方が変わる わけです。

基本的にインジェクションは燃料調整ができないと思われ がちですが、具体的にはフルコンやサブコンというコンピュータを 導入すれば調整はできるようになります。
フルコンとはエンジンの制御を行うコンピュータ(ECUと呼ばれる) を完全に置き換えて制御するコンピュータのことをいいます。 これに対して最初からついているECU信号をだまして? ECUを思い通りに操るコンピュータ機器をサブコンとよばびます。
内容でわかると思いますが、サブコンは現在あるECUに 従った制御のみで、フルコンはそれを逸脱することも可能です。
ただ、どちらも大掛かりでかかる費用も大きく、とりつけも 簡単、というわけにはいきません。
素人にはなかなか 敷居も高いので車検を通すだけの目的には適しないのでは ないかと思います。

ではどうすればいいか。

具体的な車検対策は②に詳細を示します。








バイクに関するコラム集

オートバイ購入・売却の極意


バイク試乗インプレ集


バイクトラブル・メンテナンス集


バイク用語データベース


バイクのライディングテクニック


プロフィール


参考になるウェブサイトリンク集