新車の慣らし運転について


新車の慣らし運転としてまずショップ店員にアドバイスを 受けるのは、”エンジンの回転数を上げすぎないように”と 言われると思います。
これはエンジン内部のパーツが新品なためにシリンダー内で こすれる部分の磨耗が始まるために、金属のスラッジを発生して あたりをよくする作業のことです。またオイルの流れも完全に 循環しておらず摩耗が激しくなって あまりに高い回転でこするとシリンダー内部が損傷して しまうので高い回転を避けているわけです。
また1000km走った時点でオイル交換を推奨しているのは、 このスラッジを取り除くためです。

この慣らしを一気走りで済ませる人もいますが、シリンダーや ピストンなどの慣らしは一気走りで出来ますが、シフトチェンジは殆ど トップギアに入ったままなので、クラッチ・ミッションの慣らしが できないのでこれはおススメできません。

ブレーキパッドの慣らしは新品はパッド表面の整えられた 部分でブレーキディスクをはさむので(アタリがついていないという)、 ブレーキのききがよくない傾向があります。 強めにかけることはせず、ジワ~~~っと長めにかけるように します。

またタイヤはよく「皮むき」などと呼ばれる作業。 これはタイヤの製造完了において「型」から外しやすくする ために表面に剥離剤が付着しています。 これが滑りやすいために、タイヤを少し磨耗させることによって この剥離剤を除去しようというものです。

フロントフォークやリヤサスペンションは新品のときは サスペンション能力が低く動きが悪いです。 これは内部のオイルやガスの流動性が悪いのと、 インナーメッキのすべりが良くないためです。 駆動させることによってオイルをインナーチューブに いきわたらせ、潤滑することによって対策します。

以上、丁寧な操作を心がけて愛車が本来の 性能を発揮できるように心がけたいものです。







バイクに関するコラム集

オートバイ購入・売却の極意


バイク試乗インプレ集


バイクトラブル・メンテナンス集


バイク用語データベース


バイクのライディングテクニック


プロフィール


参考になるウェブサイトリンク集