オートバイ購入・売却の極意

販売時の需要が低い傾向にある

モノが売れるときは結局需要と供給の関係ですから、欲しいと思った人が多い程、高値が つくことになります。街のバイク屋さんで売りに出す、ということは結局、店頭に並ぶだ けでしょうから、顧客といえば当然、そのバイク屋を訪れた人になります。一日数十人でしょうか。

それに対して大手ですとオンラインで売りに出しますので、一日数万人の方が売却 の意欲を示してくれるのです。 買ってくれる人は結局一人ですから、1万人中の1人と100人中の一人とでは需要が変わって くるので値段に差が出てくるのです。


値段の競合ができない

バイク屋さんにバイクを持っていくと売ることを前提として値段がついてしまいます。 またお世話になっているバイク屋さんに"もう少し何とか値段を上げてください"って言 いにくいですよね。

それに比べて業者さんが相手ならある程度ドライに対応しても問題ないと思います。 今後の付き合いもないでしょうから。現在ではインターネットで無料見積もりも一般的 で、複数業者に比較、競合させてバイクの値段をつり上げることが可能です。
相手もプロですから、"売ってください"と言ってくるでしょうが、そこは最初から "全員の業者の値段を聞いてからでないと売りません"とハッキリ伝えれば問題ありません。


在庫の問題

私の行きつけのバイク屋さんは非常に狭いショップに所狭しにバイクを並べて売って いますが、基本的にお店は在庫を持つことを非常に嫌がります。在庫を持つということ は管理費用がかかる、という訳です。

特にバイクは生ものですから時間がたてばたつほど、値段が下がっていきます。 その為、小さいショップ程、早くお客を見つけないといけないので値段がつきにくい ところです。


天下のトヨタ自動車も”在庫をもたない”経営手法で世界に名をとどろかせました。 それほど、経営者にとって在庫はアキレス腱となっているのです。
大きいバイク屋だと販売網が大きいので何年も売れない、ということはまずありません。




バイクを高く売るコツがあった!
価格競合のルールは?




3万円バイクを高く売る方法

10万円安くバイクを買う方法

車両選びと選定方法

バイク用品選びのポイント

二輪のお得情報

バイク試乗インプレッション集


バイクトラブル・メンテナンス集


バイク用語データベース


オートバイに関するコラム集


ツーリングのノウハウ


オートバイ用品案内


オートバイのライディングテクニック


プロフィール


参考になるウェブサイトリンク集